事業コード |
D04 |
タイトル |
第171回 上級管理者コース
|
要約 |
|
対象 |
分野:経理、財務,経営戦略,組織活性化,総合
スキル:リーダーシップ,マネジメントスキル全般
階層:管理監督者
|
開催形式 |
|
開催日程 |
2018年2月21日(水)〜23日(金)2泊3日 |
講師 |
(公財)日本生産性本部 主任経営コンサルタント 澤倉光仁郎
|
会場 |
IPC生産性国際交流センター
(http://www.js-ipc.gr.jp)
〒240-0115
神奈川県 三浦郡 葉山町 湘南国際村
Tel:046-858-2900 / Fax:046-858-2910
JR逗子駅より、京浜急行バス(約25分)またはタクシー(約15分)。
参加者用の無料駐車場もございます。 |
参加料 |
賛助会員:157,360円(税込)
* 賛助会員会員制度のご案内はこちら
一般参加:178,960円(税込)
* うち宿泊費・食事代(シングルルーム利用):27,760円 |
内容 |
==============================
コースの特徴
==============================
●上級管理者に必要とされる知識やスキルを一通り学習します。外部環境変化の捉え方やSWOT分析・財務分析などの基本的な分析手法が身に付きます。
●経営幹部の一員として、組織における立場や求められる役割・機能を再確認し、成果をあげるための部門マネジメント力を強化します。
●経営戦略の策定プロセスについて一つ一つ順を追って理解します。また、策定した経営戦略を計画的に展開・実行していくためのポイントも習得します。
==============================
コースの概要
==============================
●対象
部長・次長・支店長・工場長
●研修時間
22時間
●スケジュール
<1日目> 11:15-21:00
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(11:15開始)
オリエンテーション
1. 経営環境の変化と企業経営
1-1. 最近の経営環境変化
1-2. 環境変化対応の意味と重要性
1-3. 環境変化のインパクト
【演習】環境変化とその影響の考察
2. 上級管理者の役割と機能
2-1. 部門長へ期待されること
2-2. 部門マネジメントの方向性
【演習】部門長の役割と機能
【経験交流・懇親会】(19:15-21:00)
<2日目> 09:00-21:00
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(09:00開始)
3. 上級管理者に求められる財務マネジメント
・ROE、ROAと5つのコストダウン
【演習】財務分析トレーニング
4. 経営戦略策定のフロー
・戦略策定ステップの確認
【グループ演習】ケーススタディ
・戦略策定ステップの実践
(1)経営理念
(2)経営ビジョン
(3)財務分析・SWOT分析
(4)事業ドメイン選択
(5)戦略策定
(6)経営目標設定
(7)具体策検討
<3日目> 09:00-15:15
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(09:00開始)
【グループ演習】ケーススタディ(続き)
・発表準備
・プレゼンテーション
・質疑応答
・講師講評・解説
5. まとめ
・変化の兆候を見つけるには
・気づきを行動化するポイント
・“勝ちきる”ための社内外ネットワーク(15:15終了) |
参考URL |
http://www.jpc-net.jp/seminar/2011joukyukanrisha.html
|
ダウンロード |
2016 jokyuu.pdf
|
備考 |
■事前課題があります
■食事は初日の昼食から最終日の昼食までご用意しております。
(※食物アレルギーをお持ちの方は、お申込み時点、または開催14日前までに本案内文末尾に記載された「お問い合わせ先」へご連絡ください。直前では対応できかねますので、ご注意ください。)
■やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更するこ
とがございます
■お申込みについて■-----------
●お申込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
●参加者間の交流も研修の目的のひとつとしておりますので、1社1回あたり
の参加人数は1〜5名を基本とさせていただいております。できるだけ集中し
ないようご派遣いただければ幸いです。
●同時一括参加申込み割引制度
(当コースは「同時一括参加申込み割引制度」対象コースです)
年度中(4〜3月)に5名以上の同時一括の正式申込をいただきますと割引料金
の適用となります。お申込の際は、「2017同時一括参加申込書」をご利用い
ただきFAXでお送りください。
※同時一括参加申込書は、ご請求いただければお送りします。
(同時一括申込割引料金)
賛助会員137,650円 一般159,040円
キャンセルにより一括人数を下回った場合は、改めて通常料金でご請求いたし
ます。
●同業者およびコンサルタント・研修講師などの業務を主にしている方のご参加はお断りします。
■日程変更・キャンセルについて■-----------
●日程および参加者の変更につきましては、下記の変更手数料をいただきます。
【変更手数料】
(8営業日前まで)繰り延べ変更手数料無料
(7営業日前〜4営業日前)宿泊・食事代部分の30%
(3営業日前〜1営業日前)宿泊・食事代部分の50%
(開催当日変更)宿泊・食事代部分の100%
なお、2回目以降の変更につきましては、時期に関わらず
1回あたり税込5,400円を事務手数料として上記に追加でいただきます。
変更は2018年3月までの開催回に限り、年度を超えて(2018年4月以降へ)の変更はできません。
●キャンセルにつきましては、下記のキャンセル料をいただきます。
【キャンセル料】
(8営業日前まで)キャンセル料無料
(7営業日前〜4営業日前)参加料の30%
(3営業日前〜1営業日前)参加料の50%
(開催当日変更)参加料の100%
なお、変更後のキャンセルにつきましては、時期に関わらず税込5,400円を
事務手数料として上記に追加でいただきます。
お手数ですが、日程変更・キャンセルの際は、
「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」
をご利用の上、ご連絡ください。
なお、営業日9:30〜17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。
(連絡先:下記、お問い合わせ先)
「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」は、
参加のご案内(参加証等)の事前送付資料に含まれますが、
下記からも入手いただくことが可能です。
http://www.jpc-net.jp/seminar/生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書.docx
■その他■-----------
●参加のご案内(参加証・会場地図等の資料含む)、事前課題および請求書は、
開催1カ月前をめどにお送りいたします。時期が来ても到着しない場合は、恐
れいりますが、ご一報願います。(連絡先:下記、お問い合わせ先)
●自家用車でお越しの方は、http://www.js-ipc.gr.jp/access.htmlにて道順
をご確認ください。駐車場の事前申請は不要ですが、駐車後フロントにて駐車
券をお受け取りください。 |
問い合わせ先 |
※2017年12月28日まで
公益財団法人日本生産性本部
経営開発部 公開研修プログラム
TEL:03-3409-1118 FAX:03-5485-7750
E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp
※2018年1月5日より(部門名称および連絡先が変更になります)
公益財団法人日本生産性本部 グローバルマネジメントセンター
経営開発ユニット 公開研修プログラム
TEL:03-3511-4030 FAX:03-3511-4056
E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp |
|